山羊が冬を越せるように放牧範囲を広げる建築班の柵づくり。
動物班が山羊の寝床に棚を作りました。高いところに登りたがる山羊の習性を実証。
その他小学生の班がパンジーを植えて文化祭前の学園を彩りました。
食料班が白菜や大根を育ててレシピを調べ、12月の献立を作りました。
冬でも毎日やる醤油作りの櫂入れは協同班の日替わり当番の仕事になりました。
山羊の寝床の糞掃除も当番活動で毎日交代で担当しました。当番活動が学園づくりプロジェクト。
11月1日、花泉の互市にくりだす。
11月23日の文化祭に向けて、毎日昼休みにダンス練習を自主的に実施。
ターザンロープは小学生の楽しみながらの体づくり。
その他小学生班はクッキー、卵ポット、クリスマスリース作りとチャレンジプロジェクトがたくさん。
金曜午後の討論会は協同班の予算と決算、来週のプロジェクトの確認など自治的になってきました。
討論会で話し合った大掃除にも自主的に取り組みました。
Comments